H27年4月生まれ~H28年3月生まれ (平成30年4月からの活動)
わくわく教室は
・頑張ればできる(自信)
・まずは自分でやってみる(好奇心)
・一人でできることをたくさん身につける
・出来ないこともやってみる(チャレンジ)
・自分で考えて答えをみつける(思考)
他の母子分離型の未就園の活動が始まる前からこの活動を行っています。
一人で来ることで幼稚園に行く前にしっかりと「自分でできる」という自信をつけるためです。
その為にお母さんから離れてひとりでお教室にきます。
学年別に分けていますので4月生まれの子もいますし、3月生まれの子もいます月齢は約1年ちがいます。
1,2,3月生まれの子はどうしても他の子よりも小さいからと思って育てている事が多く赤ちゃんのようです。
何も自分でできない子が多いように思います。
ですが不思議とお母さんの考え方、子育ての仕方次第で3月生まれの子もしっかりとしている子もいます。
わくわく教室では月齢もしっかりと見ながら取り組んでいるので早生まれの子への対応もしっかりとしています。
また
・じっとできない
・集中力がない
・少し発達が遅れているような気がする
・おとなしすぎる
などの子育ての悩みにもより良い方向に進めるように相談にのってお子さんの様子をみながらしっかりと対応しています。
どの子も同年齢のお友だちと遊ぶことで楽しく集団での協調性やお友達との接し方コミュニケーション能力をつけ幼稚園に入る前にしつかりと
・見る(洞察力)
・聞く(聴く力にかわる)
・話す(言葉)
の力をつけていくことで様々な事を自分で考えて行動できるようになっていきます。
わくわく教室は子ども達の成長に大切なことにひとつひとつ取り組んいき大きくなっても困らない基礎を築く活動をたくさん取り入れて「わくわくする気持ちを大切に」「子育ては楽しく」をモットーに頑張っている幼児教室です。
日時……毎週月曜日
10時~11時30分
場所……大佐野公民館
日時……毎週木曜日
10時~11時30分
場所……ふれあい文化センター
他のクラスと比べると毎年少人数です。活動内容は他のクラスとすべて同じです。
人数が少ない分ほのぼのとしています。
子育てに悩んでいたり不安だったりするお母さんは絶対おすすめです。